インドアゴルフ レッスン メリット
ゴルフを楽しむためにはやっぱりスキル(技術)がないと楽しめませんw
プレイのたびにアタフタして体力的に疲れるだけでなく、同伴者に迷惑をかけてないかと気疲れして「ゴルフ = 苦行」になってしまいます。
↑
(実際に私が初心者だった頃に感じたことです)
では、「時間を無駄にせず」「少ない出費」で効率よくスキルアップするには?
そう考えて私が出した答えがインドアゴルフでのレッスンでした。
【ZEN GOLF RANGE 】
インドアゴルフは街中にあるので通うのに便利です。
また、レッスンプロが教えてくれるので非常に効率的です。
これ以外にもインドアゴルフのレッスンには「4つのメリット」があることに気づきました。
メリット①【ダメージが少ない】
程度の差はあれ、ほかのスポーツと同じようにゴルフも「道具」が必要です。
道具を揃えていざ始めたけど「自分に合わない」ということがあります。
特にゴルフってルールが細かいので勉強しているうちにイヤになる可能性がありますw
ゴルフが自分に合わずゴルフを辞めることになった場合、揃えた道具に対する経済的なダメージだけでなく、ルールを勉強していた時間的なダメージは大きいものです。
でも、レッスンだと道具はレンタルだし、ルールもコーチ(レッスンプロ)が教えてくれるので、仮にゴルフが自分に合わずに辞めたとしてもダメージは少なくて済みます。
メリット②【環境が快適】
インドアゴルフは駅近とか街中といった便利な立地にあるほか、打ちっぱなしゴルフ場やラウンドレッスンと違って冷暖房完備の快適な環境です。
↑
(屋外だと雨天では湿気が気になるし曇りだと打球の行方が見づらいw)
もちろんゴルフ自体は屋外でのスポーツなので天候に左右される状況も経験しておく必要はあるかと思います。
でも、インドアゴルフのレッスンに通うゴルフ初心者は「ちゃんとしたスイング」を身に着けることが大事!
そのためにも天候に左右されずに反復練習を重ねることが大事なのでは・・・と思うわけです。
メリット③【設備が整ってる】
インドアゴルフでのレッスンは「映像レッスン」が基本です。
コーチ(レッスンプロ)からの言葉だけの指導より、映像やデータで修正箇所を指摘された方が納得しやすいので、結果としてスキルアップも早いかと思います。
↑
(特に感覚が養われてない初心者は・・・)
メリット④【上達が早い】
「環境が快適」で「設備が整ってる」のなら、基礎は身につきやすく上達は早いというものです。
スキルが上達して中級レベルになれば、打球の行方が目視できる屋外練習場にレベルアップですね。
ゴルフ初心者で「ゴルフ = 苦行」って感じてる人はレッスンに通ってみて、「そもそもゴルフは自分に合っているのか?」を見極めてみてはいかがですか?
また、どうしてもゴルフのスキルをアップさせたくてレッスンに通っているけど、環境的に不便だと感じるなら一度インドアゴルフのレッスンを経験してみるのもアリでは?
ゴルフ自体が合わなければ、またレッスン内容や環境が合わなければ辞めればいいのですから・・・
そんなに難しく考えることはないですよ!と私は思います。
エリアで検索したいなら♪
【北海道】北海道
【中部】新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重
【中国・四国】鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください
「もう100は叩きたくない!」そう思い続けてましたが、レッスンを受けるのは時間を縛られるのがイヤでずっと敬遠してました。
でも、結局は自己流だと時間の無駄・・・(お金も羽が生えているかのように飛んできました・・・)
そこで、2ヶ月だけゴルフ漬け!と決め、トレーナーにトコトン質問攻め&空いてるブースで自主練した結果、インドアスコアで85を達成!
いつも置き場所に困っていた「ゴルフバッグ」を管理してくれるサービスです。
トラベルカバーの取り付けやゴルフ場への配送手配など面倒な作業を全て代行してくれますし、ゴルフクラブの破損がないかの検品や汚れがある場合の拭き取り、エアトランク専用トラベルカバーも準備してサポートしてくれます。
気持ちイイ汗をタップリかいた後に「気になる」というか「気にしないといけない」のが、体臭や加齢臭・・・
ニオイ対策グッズだとよくあるのが「スプレー」タイプだと思うのですが、これは「クリーム」タイプで、まんべんなくニオイを抑制できますし、ベタつくこともなかったです。
ちなみに「30日間返金保証」がついていたので安心して購入しましたが、結局はこの保証を使うことはなく、満足して使い続けてます。
体型や体重が気になるけど好きなものを毎日食べたい場合の「お守り」です。
「永久返金保証付き」「購入回数の約束ナシ」「管理栄養士の相談窓口アリ」「2回目以降も初回価格と同じ値段」という特典も魅力的です。